マツダは貧乏人の車という意見が正しいと言えてしまう3つの理由とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
マツダ 貧乏人
この記事がおすすめの人
  • マツダ地獄と言われる理由が知りたい人
  • お金はないけどマツダの新車に乗りたいと思っている人
  • 貧乏人でも、憧れの車に乗れるのか知りたい人

SNSを見ていると「マツダに乗っている人は貧乏くさい」という意見を目にします。

例えば、こんな意見があります。

結論から言うと「マツダは貧乏人の車」という意見はある意味正しいです。

ねこコ

え?なんでそこまで言えるの?

本記事では、この意見が正しいと言える理由や、貧乏でもマツダに乗り続けられる方法を解説していきます。

この記事を読めば、貧乏人がマツダに乗るとどうなるのかが、まるっと理解できますよ。

目次

「マツダは貧乏人が乗る車」という意見が正しい3つの理由

マツダってデザインがかっこいいイメージあるんだけど、本当に貧乏人の車なの?

確かに、マツダは国内外に限らず、世界中にある自動車メーカーの中でも、「デザイン性能」が高く評価されているブランドです。

しかし残念ながら「マツダは貧乏人の車」という考えはあながち間違っていません。

その理由は次の3つです

  • 一度マツダに乗ると「マツダ地獄」に陥りやすいから
  • 故障が多い印象だから
  • 車内空間が狭いので快適性に欠けるから

理由①一度マツダに乗ると「マツダ地獄」に陥りやすいから

SNS上では「マツダから抜け出せないマツダ地獄に陥る」というような意見があります。

ねこコ

「マツダ地獄」って何…!?

「マツダ地獄」とは、次の図のような現象です。

このような現象が起きる原因は、マツダが新車市場において価格競争を積極的に展開していることがあげられます。

例えば、新車価格が110万円台のデミオを25万円前後も値引きをしていた過去があります。

ねこコ

110万円の車を80〜90万円で買えたら、かなりうれしいよね!

しかしその影響で、中古市場でも買い取り価格が大幅に低下してしまうことに…。

結局、損失を抑えるためにマツダに下取りしてもらい、またマツダ車を購入する流れが続くのです。

マツダから他社の車に乗り換えようと思ったら、余計に資金を用意する必要があります。

本当に収入が少ない人はそれができないので「マツダは貧乏人の車」と言われるのです。

理由②故障が多い印象だから

次に、マツダの車は故障しやすいと言われ、評判が良くないことがあげられます。

実際、新車購入後3〜5年の間の故障の少ない率ランキング「 2023年日本自動車初期品質調査SM」によると、マツダは、日本メーカーで8位とかなり低い順位となっています。

ねこコ

8位ってことは、ほぼ最下位だよね…

せっかく購入しても、故障しやすいのは誰でも気分が良くないもの。

故障率の高さから「貧乏くさい」とレッテルを貼られることにつながるのです。

理由③車内空間が狭いので快適性に欠けるから

さらに、マツダの車については次のような「車内空間が狭い」という意見が多数投稿されています。

スクロールできます

このように、マツダの車内については次のような意見が多いです。

  • 居住空間が狭い
  • 特に後部座席が狭い(頭上、膝前いずれも大人にとってスペースに余裕がない)
  • リアシートがリクライニングしない

ファミリー層向けと思われる「CX-5」でも、実際に見たら狭すぎた!という意見もあります。

後部座席に乗ると、左右の窓が小さくて、まるで「閉じ込められている」かのような閉塞感を覚える人も…。

ねこコ

なんでそんなに狭くなっているの?

理由は、マツダ独自のデザインの美学を優先してつくられているから。

マツダ車といえば、手ごろな価格で「カッコいい」が手に入る車ですが、このように車内空間のかなりの狭さから「貧乏くさい」と言われてしまうのです。

「真の貧乏人」がマツダの車に乗れない3つの理由

ここまでは「マツダは貧乏人の車だ」といえる理由を解説してきました。

しかし、真の貧乏人はマツダの車を買うことはできても、乗り続けられない事情があるのです。

ねこコ

乗り続けられないって!?どういうこと?

ここからは、貧乏人がマツダに乗り続けられない3つの理由を解説していきます。

  • 故障しやすいことによる修理費が馬鹿にならないから
  • 購入時に頭金や初期費用を用意するのが大変だから
  • 税金や車検の負担がつらいから

理由①故障しやすいことによる修理費が馬鹿にならないから

前述の通り、マツダの車は故障しやすい傾向があります。

その理由のひとつに考えられるのが、ディーゼルエンジンです。

出典:マツダ

他社はハイブリッドカーや電気自動車に注力しているのに対して、マツダではクリーンディーゼルと呼ばれるディーゼルエンジンを開発し、その搭載車はバンタイプを除いて8車種もあります。

しかしディーゼルエンジンシステムは複雑なので、トラブルが多く見られます。

エンジン回り含めて故障に苦しめられるマツダユーザー

スクロールできます
みつば

その結果、修理回数が増えがちに。

さらに、マツダの車に多い故障個所が次の2つです。

  • 補機類(オルタネータなど)
  • パワーウィンドウ

修理費

  • 補記類で5万円~10万円
  • パワーウィンドウで3万円

このくらいの修理費用がかかると言われています。

このように、修理費用が馬鹿にならないので、乗り続けるのが大変なのです。

理由②購入時に頭金や初期費用を用意するのが大変だから

貧乏人が車を購入する際、初期費用の支払いは避けられません(ローンに組み込めない)

みつば

初期費用は、車両本体とは別に税金などの法定費用や諸費用を合わせた費用のこと。車体価格の10~20%必要です。

具体的な内訳は以下の通りです。

参照:マツダ

さらに、ローンを組む時、審査に通りやすくするために欠かせないのが頭金です。

みつば

ローンの頭金は車体価格の20~30%と言われています。

このようにある程度まとまった額を準備する必要があるため、貧乏人にとっては車の購入自体もかなり負担になってきます。

理由③税金や車検の負担がつらいから

マツダに限らず、車に乗るなら必ずかかる費用に、税金と車検があります。

税金は、車種にもよりますが以下のように決められています。

参照:チューリッヒ

さらに、車検もとっても大きな負担になります。

マツダの車をディーラーで車検を受けるなら、費用は以下のようにかかってきます。

スクロールできます
参照:九州マツダ
参照:九州マツダ
ねこコ

劣化した部品の交換で、さらに費用がかかっちゃうよね。

このように、車検などのメンテナンス費用の負担が大きく、貧乏人が乗り続ける大きな壁となっているのです。

ここまでのまとめ

以上、貧乏人がマツダに乗り続けるのが難しい理由を解説してきました。

みつば

おさらいしましょう

  • 理由①故障しやすいことによる修理費が馬鹿にならないから
  • 理由②購入時に頭金や初期費用を用意するのが大変だから
  • 理由③税金や車検の負担がつらいから
ねこコ

これって、車に乗ること自体がお金がかかるってことだよね。こうなると貧乏人は車に乗ること自体あきらめないといけないのかな…

安心してください!あきらめなくて大丈夫です。

そんな人におすすめなのが、新車を一律の支払額で乗り続けられる「カーリース」です。

貧乏でも憧れの車に乗りたいならカーリースを上手に利用しよう!

カーリースとは、自分が選んだ好みの車を、一定期間定額で乗れるサービスのこと。

その特徴は

  • 月々の料金に、初期費用や維持費用がコミコミで含まれている
  • 基本的に頭金が不要
  • 月々の支払いのみで済むので、急な出費やまとまった出費のリスクがない

の3つです。

カーリースを活用すれば、貧乏で車に乗ること自体をあきらめていた人でも乗れる可能性が出てきます。

ねこコ

それなら、車に乗るのをあきらめなくて済むんだね!

貧乏な人にカーリースがおすすめな理由を3つ解説します。

  • 理由❶急な故障でも慌てなくて済む
  • 理由❷頭金や初期費用もコミコミだから安く乗り出せる
  • 理由❸税金や車検も月々の支払いに含まれているので安心

理由❶急な故障でも慌てなくて済む

カーリースには、「ファイナンスリース」と「メンテナンスリース」の2種類の契約方法があります。

「メンテナンスリース」は、車検や点検時に発覚した交換部品や工賃・オイル交換代なども毎月の支払にコミコミ。
急な修理が発生しても費用面で慌てる必要がありません

ねこコ

急に故障しても、それなら安心だね!

故障の時は、ただでさえ慌ててしまうもの。費用の面がかからなければ、安心して修理に出せますよね。

したがって、貧乏でも急な出費におびえることなく車に乗ることができるのです。

理由❷頭金や初期費用もコミコミだから安く乗り出せる

次に、カーリースなら初期費用もコミコミで月額の費用に反映されているので、別に資金を準備する必要がありません

ねこコ

頭金は必要だよね?

頭金もなくても大丈夫です。

でも、資金があるならカーリースでも頭金の設定は可能です。その分月々の支払いは少なく済みます。

しかも、カーリースなら、車両本体価格から、契約終了時の残価を引いた額をもとに月々の料金を算出しています。

したがって、残価分を支払わなくて良いのでお得なのです。

理由❸税金や車検も月々の支払いに含まれているので安心

通常のローンなら、税金や車検は月々の支払とは別に用意しないといけません。

しかしカーリースなら、税金や車検などのメンテナンスの費用も安心です。

なぜなら、すべてコミコミで月々の支払額が設定されているから。

車検費用が怖くて、なかなか予約できない…なんて心配は不要です。

ねこコ

カーリースなら、出費の見通しが立てやすくなるね!

貧乏でも見栄を張れる車に乗りたい人におすすめのカーリース

カーリースなら貯金が少なくても、収入が低くても新車に乗れることがわかりましたね。

しかし、カーリースはとにかくたくさんの種類があって、どこを使うべきか迷いやすいポイントです。

そこで、収入が低くても憧れの車が手に入りやすいカーリースを、1社だけ厳選して紹介します。

  • ニコノリ…とにかく毎月の負担を抑えて憧れの新車に乗りたい人におすすめ!
みつば

年収240万円のわたしもオススメするカーリースです。

ニコノリ:とにかく安く!早く!新車を手に入れたい人向け

金額月5,500円~
対応車種新車・中古車
契約年数1~9年
契約終了後の選択肢返却・乗換・延長・もらう
利用可能地域全国
支払い方法銀行引き落とし
ねこコ

新車が月5,500円という破格で乗れます!

頭金ボーナス払い契約期間審査
選択可選択可1~9年とても優しい
中古車納車メンテナンス距離制限
取扱あり最短3日込みあり

ニコノリはこんな人におすすめ

  • 収入が低く、ローンなど審査に自信がない方
  • とにかく毎月の支払いを手軽にしたい方

数あるカーリースの中でも、審査に通りやすいと言われているのが「ニコノリ」です。

ニコノリは他のカーリースと異なり、提携リース先が複数社あるため、審査に通りやすいです。

みつば

審査に不安があるなら、まずはニコノリで審査が通るか試してみるのがおすすめ!

また、ニコノリは他社と比べて毎月の支払額をグッと抑えられるのもおすすめポイントのひとつです。

スイフトスポーツ 6FMTで算出

カーリース新車(ボーナス払い12万円)新車(ボーナス払いなし)
ニコノリ13,200円33,484円
リースナブル15,620円34,650円
定額カルモくん34,160円
MOTA17,490円34,980円
コスモMyカーリース36,850円
みつば

他社と比べてとても安いですよね♪

ニコノリはこの安さで、さまざまなサービスを基本の利用料金に含んでいるのもおすすめポイントのひとつです。

ニコノリのサービスに含まれる内容

出典:ニコノリ
ねこコ

安いから好きなオプションもつけられるかも!

\安く新車に乗るならココ!/

【まとめ】マツダに乗りたいならカーリースがおすすめ!

本記事では、「マツダが貧乏人の車である」という意見について解説してきました。

本記事のまとめ

  • マツダは「マツダ地獄」といわれ、買取価格がものすごく安くなってしまう
  • 故障しやすいと言われており、維持費や修理費用がかかりやすくて貧乏人が乗り続けるのは厳しい
  • カーリースを活用すれば、急な故障にも慌てず対応できる。
  • ニコノリなら、収入が低くても審査に通りやすく、月々の支払も低めなのでおすすめ。

マツダの車はある意味貧乏人の車といえます。

しかし、本当に経済的に厳しい人は、車に乗ることすら大変でしょう。

みつば

低収入でも車に乗りたいなら、カーリースの活用がおすすめです!

カーリースなら、お金の心配をせずに、夢のカーライフを満喫できることでしょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次